Jul
15
【運営協力】黒川塾 八十八(88) 「Mr.ゲームボーイ 岡田智の半生記」
7月15日(金) 開催決定! 開催10周年記念企画第2弾
Organizing : Game Creators Guild
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 100 |
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
「黒川塾 八十八(88)」開催10周年記念企画 第2弾 「Mr.ゲームボーイ 岡田智の半生記」 ゲスト:岡田智(元任天堂開発者)+黒川文雄 (司会進行)
概要
【今回のテーマ】
ゲーム産業の発展はそのメディアとデバイスの発展に依るものではないでしょうか。アメリカでアーケード用ゲームとして発祥したビデオゲームは、その形を変えて家庭用ゲームとして大きく飛躍し、コンテンツ・ラインナップの幅を拡げました。それは時間に囚われることのない遊びの始まりでした。
そして、次は場所でした。ゲームはアーケード用、家庭用ともに有線電源を必要としていましたが、1989年4月12日に任天堂が開発し、販売したゲームボーイがその概念と歴史を大きく変えました。今後は「場所」だったのです。
このゲームボーイというハンドヘルド・ゲーム・デバイスの成功により、ゲームは「時間と場所」に囚われないエンタテインメントを提供することになり、現在のスマートフォンなどのゲームやエンタテインメントが出来上がったと言っても過言ではありません。
本年6月に10周年を迎えた黒川塾の88回目は10周年記念第2弾として元任天堂開発者でゲームボーイシリーズの開発に心血を注いだ岡田智氏をゲストにお迎えし、開発の発想、経緯、苦労などのお話を中心に伺います。
黒川塾は、どなたでも視聴・参加可能です。
オフライン(会場限定人数)開催とオンライン配信を並行して行います。
※オフラインにてご参加のかたには会場にて簡易な交流会をご用意いたします。
皆様のご視聴とご参加をお待ちしております。
配信提供: 株式会社NewStory
運営協力: ゲームクリエイターズギルド(株式会社STAND)
登壇者情報(敬称略)
岡田 智(おかだ さとる)
1969年に任天堂入社。
開発第一部にエンジニアとして配属され、「N&Bブロック」などの玩具商品の開発に関わった後、「光線銃SP」を設計から製造まで全ての開発に係る。
その後、横井軍平らとともに任天堂初の携帯型ゲーム機『ゲーム&ウオッチ』や次世代『ゲームボーイ』のハードウェア開発、ファミコンやゲームボーイ専用ソフトの開発に携わった。
1992年、開発技術部の部長就任。ゲームボーイの後継機群であるゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSPなどのゲームボーイシリーズ、さらに次世代『ニンテンドーDS』において開発の中心人物として携わる。開発技術本部が設立されてからは、ゲームソフト製作からは離れ、ハードウェア、主に携帯型ゲーム機の開発を中心に行った。『ニンテンドーDS Lite』の開発に携わった後、2007年に任天堂を退社。その後、非常勤アドバイザーとして契約し、2010年まで同社に出向した。2014年現在は合同会社「ボクセル」を京都に設立し、活動を続けている。
黒川塾 主宰
主催・司会 ナビゲーター・コメンテーター 黒川文雄
東京都生まれ。音楽、映画、ゲーム、ITのエンタテインメント系コンテンツのグランドスラム達成者。現在は映像制作、ゲーム開発などをサポートする株式会社ジェミニエンタテインメント代表取締役、並行してメディアコンテンツ研究家としてゲーム系エンタテインメントの取材執筆活動を精力的に行う。また、エンタメ系企業複数社のコンサルタント事業を行う。DMMオンラインサロン「黒川塾」も開催中。近著には書籍「プロゲーマー、業界のしくみからお金の話まで eスポーツのすべてがわかる本」
あらゆるエンタメジャンルに精通したメディアコンテンツ研究家であり、本イベント・キュレーター。コラム連載など、多岐にわたる人脈と長年のナレッジの蓄積で新たな地平を切り拓いてきました。参加する皆様方とともに成長をしていきたいと思います。
開催日時・場所
【日時】
2022年7月15日(金)19:30~21:00
【場所】
■オフライン会場
東京・池袋内イベントスペース(オフライン参加希望の方に詳細ご連絡いたします)
■オンライン参加
お申込み後に視聴URLをご案内いたします
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 | イベント開始(約90分) |
21:00 | 終了(延長の可能性もあります) |
参加費
無料
参加方法
▼お申し込みは下記フォームからお願いいたします
https://share.hsforms.com/1mP58aa1JQR6fNMB4lAKzDQ3jtte
本イベントはオンラインで開催いたします。
参加用URLは、お申込後にEメールでご案内いたします
黒川塾 関連リンク集
配信
YouTube 黒川塾 96チャンネル
あらかじめフォローをよろしくお願いします。
Twitterアカウント
https://twitter.com/ku6kawa230
Voicy 黒川塾チャンネル更新中
■配信提供 株式会社NewStory
創業からわずか700日でゲームアプリ1億ダウンロードに達したハイパーカジュアルゲームカンパニー
https://newstory-inc.com/
■運営協力 特別運営協力: ゲームクリエイターズギルド(株式会社STAND)
https://game.creators-guild.com/
【ぜひご参加ください!】
あらゆるジャンルのクリエイター、プロデューサー、ディレクター、起業家、営業、販売促進などすべてのポジティブなマインドをお持ちの方を歓迎します。
もちろん、それらの職業の方に限定するつもりはありませんので、一般の方も奮ってご参加ください。
エンタメ業界に所属していなくても結構です。ここが何かの「入口」になるかもしれませんし、「出口」になるかもしれません。
積極的なご視聴とご参加をお待ちしています。
ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターを始めとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間などあらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。 「教育・スキルアップ」「ゲームクリエイター向けキャリアアドバイス・お仕事相談」などを様々な活動しております。 ※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約3000人所属(2021年11月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい 同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい 日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい
そんなゲームを愛する人たちの未来に必要な情報や機会を提供します。
クリエイターさんのVRゲームやメタバースに関するお仕事相談なども承っております。こちらからお気軽にどうぞ
クリエイターキャリア相談
▼ゲームクリエイターズギルドLINEコミュニティ参加はこちら
社会人向け:https://lin.ee/BhIoOaF
学生向け:https://lin.ee/2A5pm0L
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.